足半おすすめはどれ?4種+1冊+自作2種を口コミ&徹底レビューしました

【PR】当サイトは、グーグル・アドセンスやアマゾンアソシエイトプログラム、アフィリエイト広告を利用しています。

どうも。管理人のさんくすです。

現在日本で購入可能な「足半ぞうり」を、自腹で購入。

代表的な5種のあしなかの履き比べをしました。

Ashinaka toriyose

なんでこんな履き比べをしたかと言いますと。

2018年11月より、縁あって、足半ぞうりの制作を始めることになり。

ぞうりの精wから「NYで足半ぞうりの個展開くよ」と意味不明な目標設定をされ、

よくわからないまま、足半ぞうりを編み続けること、54足。

得られた売上をそのまま再投資しまして、

このたび、レビュー記事を制作することになりました。

購入して、実際に履いてみた足半ぞうりはこちらになります。4足と1冊です。

  • 足半草履(足半屋)
  • ふっくら布ぞうり(足半屋)
  • 竹皮のつま先履きスリッパ足半草履(あしなかぞうり)14cm(竹虎)
  • グリップドロップ GRIPDROP ASHINAKA01(ランプラス)
  • [付録つきMOOK]履くだけで美姿勢!山田豊文式・足半ダイエット(宝島社)

そして、比較対象として、私がこれまでに自分で作った足半ぞうりたち。

  • 自作1/最初に習ったままの自作・足半ぞうり
  • 自作2/私の好みを追求した自作・足半ぞうり

ですので、全部で、7種ですね。

ワークショップで作り方を習い、心の底から「これは良い!」と感動し、足半ぞうりを制作販売していたのですが、

色々履き比べをしてみて、もーね、大反省です。

ごめんなさい、私、足半ぞうりをなめてました。

本当。もう、ごめんなさい、の一言です。

足半ぞうりの実力・・・こんなもんではなかった。

まずは結論から。7種履き比べをした結果、おすすめの足半はこれ

もうね、これは。

誰が何と言おうと、どうしても譲れません。

絶対的わたしのおすすめ足半は、「足半屋さんの足半草履」。

ダントツのおすすめは、足半草履(足半屋)

Zouri ashinakaya

私が注文したのは、メンズモデル。※私の足のサイズは靴によって24.5〜25cmくらい

なぜなら、レビューが終わったら、父にあげようと思っていたので。

でも、ダメでした・・・これは、手放せない。あげたくない。笑

値段は5800円。高く感じる方もおられるかと思いますが

もうね、これ、めちゃめちゃ安いと思います。

ちょっと、私、舐めてました。足半ぞうりの実力を。

「足半ぞうりを使ってみたい」という気持ちがあって、少しでも足半屋さんの足半草履に心惹かれる方は、迷わずこれを選んでください。

もうね、完全に、私、責任感感じて動いてます。

足半屋さんの足半草履を履かずして、足半を語っちゃ、絶対ダメ!!!!

そのくらいの感動です。

私が初めて自作した、この下手く・・かわいらしい足半ですら、その体感から「足半すげー!」となりましたが、足半屋さんの足半草履は、そんな次元ではありません。

例えるなら、手巻き寿司か、ミシュランの星付き板前寿司か。

そんな違いです。

ただ、深すぎる愛は時には厳しさを伴うように、かなり痛いですw

足半屋の足半は、こんな人におすすめ

  • 本物志向の方
  • 健康になるための「痛気持ちいい」に耐えられる方
  • 足半を履いて活動したい(肉体労働など)したい方

こんな人はやめておいたほうがいい

  • 足半に癒やしを求めている方
  • 痛いのは絶対に無理な方
  • 5800円を払うことに抵抗のある方(健康への自己投資と思えない方)

足裏から真剣に健康を増進したい方は、足半屋さんの足半草履一択!

そして、裏側の滑り止めゴムが、本当に全く滑らないので、身体の動作補助としての足半の機能も体感できます。

ただし、かなり刺激的な履き心地ですので、ゆるふわーっと足裏ケアしたい方は、別のアイテムがおすすめです。

このレビュー(勉強)のために足半をせっかっく5足も注文したのに、こればかり履いています。

めちゃめちゃ痛いのに、身体が喜んでいるのがわかるので、脱げなくて、困ってます。

そのくらい、おすすめです。


その他の、代表的な足半の自腹買い履き比べレビュー

さて、それでは。

それぞれの、足半ぞうりの特徴や違いについて、まとめていきますね。

  • 足半草履(足半屋)
  • ふっくら布ぞうり(足半屋)
  • 竹皮のつま先履きスリッパ足半草履(あしなかぞうり)14cm(竹虎)
  • グリップドロップ GRIPDROP ASHINAKA01(ランプラス)
  • [付録つきMOOK]履くだけで美姿勢!山田豊文式・足半ダイエット(宝島社)

足半草履(足半屋)

Zouri ashinakaya
値段足指土踏まず心地よさ
5800円・送料込☓(激・痛気持ちいい)

本当に、おすすめです。スタンダードな、竹皮の足半ぞうり。

痛みも、いずれ、消える・・・はず!と信じて、足裏苦行しています(現在2日目)。

外出するときも、靴の中で足の指が伸びているのがわかります。

本当、感動的です。ぜひ、みなさんにも、この感動をお伝えしたく、この記事を書いています。

痛いのに耐えられるなら、絶対的におすすめです。

ふっくら布ぞうり(足半屋)

Ashinaka fukkura
値段足指土踏まず心地よさ
5800円・送料込△(普通)◯(柔らかい)

女性用サイズを注文したこともあり、少し苦しく(私の足のサイズのせい)。

デザインも仕上げもかわいらしく、ほっこりします。

しっかりした作りで、丁寧。なんの不満もありませんが、同じ足半屋さんの上記の竹皮のぞうりほどの感動はありませんでした。

布ぞうりの足半の中では、作りがしっかりしていて、耐久性も優れているのかな?

同じ値段を出すなら、どうしても竹皮の布ぞうりのほうが満足度高いのでは?と思いますが。

どうしても足半屋さんブランドの布ぞうりが欲しい人向けかな、と。

足半屋さんブランドの足半がどうしても欲しくて、痛みが強いのはイヤな方向け、なのかしら。

品質は確かだと思います。

(でも、私の作った足半ぞうりのほうがおすすめです。ただし、私の足半ぞうりは、この製品ほど耐久性はないかもしれない。履き心地は、数段上だと自負します)

竹虎の足半ぞうり(竹皮のつま先履きスリッパ足半草履)

Ashinaka taketora
値段足指土踏まず心地よさ
2000円+送料800円〜△(刺激強め)

老舗ぞうりメーカーの足半ぞうり。

半分サイズの草履ですね。他のどの足半と比べても、とても大きいです。

かかとを浮かせて履く履き方を推奨しているので、カタログスペックは似ていますが、足半屋さんの言う足半ぞうりとは別物。

土踏まずへの刺激は強めで、これはこれで気持ちいいです。

ただ、足半屋さんの足半草履とは、別物だと考えたほうが良いかと思われます。

姿形は似てるけど、履き心地は別物です。

私の主観ですが、足半屋さんの「ふっくら布ぞうり」の硬いバージョンだと分類したほうが、しっくり来ます。

見た目は全然違いますけどね。

グリップドロップ GRIPDROP ASHINAKA01(ランプラス)

Ashinaka gurippu
値段足指土踏まず心地よさ
1980円+送料185円△(痛くないが、横アーチがつぶれる)

デザインとても素敵&かさばらない・軽いので、足裏が比較的健康な人の足指トレーニングに良いのかなと感じました。

素材がプラスチック?なので、洗いやすく清潔に使い続けられそうです。

ただ、いわゆる「開帳足」な私には、フラットな表面で横アーチがよりいっそう潰れてしまう感じで、辛かったです。

[付録つきMOOK]履くだけで美姿勢!山田豊文式・足半ダイエット(宝島社)

Ashinaka yamada
値段足指土踏まず心地よさ
1800円+税・送料込☓(鼻緒がとても痛い)

これ、品質に全く期待していなかったのですが、良い意味で、完全に裏切られました。

足半屋さんの足半草履(竹皮のほう)を1位とすると、私ランキングでは、2位は、このMOOKの山田式の足半ぞうりでした。

私にとって足半ぞうりは、健康増進グッズなのですが、私の求める効果は得られる。

ただし、鼻緒がプラスチックで、ビーチサンダル型なので、私の足には痛く感じました。

自作1/最初に習ったままの自作・足半ぞうり

Ashinaka 1st
値段足指土踏まず心地よさ
△(普通)△(普通)◯(柔らかいが、化学繊維)

まー、左右の長さが全然違うw

さて。足半ぞうりを安価に購入しようと思うと、ハンドメイドへ行き着くと思われます。

ハンドメイドの足半ぞうりでも、感動するくらいの効果は感じられますが

足半屋さんの足半草履や、足半MOOKの足半ぞうりを履いた今、どう感じるかというと・・・

何も知らなかったあの頃だったから、全力でおすすめできたな、と感じます。

姿形だけが似ているハンドメイドの布ぞうりの足半は、足半屋さんの足半草履とは全くの別物です。

作って販売していた私ですら、知らなかったことですので、

これから買おうとしている方、足半を選んでいる段階の方は、知りえないと思いますので。

ちょっと、強めにお伝えしておこうと思います。

ハンドメイドの足半もすごいけど、足半のすごさはそんな程度ではないです。

逆に言うと、ハンドメイドの足半にピンと来なかった方には、足半屋さんの足半草履をおすすめします。

そのくらい、足半屋さんの足半草履はやばいです。

自作2/私の好みを追求した自作・足半ぞうり

Ashinaka kuniumi
値段足指土踏まず心地よさ
△(普通)◎(天然繊維100%)

最初に習った足半ぞうりは、ポリエステル100%のモール毛糸を使ったもので。

ですが、私自身のライフスタイルとして、冷えとり健康法や、界面活性剤を極力使わずに暮らしていたりすることもあり、私自身、化学繊維がとても苦手です。

素足でポリエステル製の足半を身につけること自体に抵抗があり、素材等を含め、自分にとっての快適さを追求していった時に、行き着いた形が、この、自作2の足半ぞうりの形でした。

私の足の形は、開帳足と言われる、横アーチが崩れ、左右に広がった状態。加えて、外反母趾でもあり、外反小趾でもあります。一方の足指は、浮き指ではあるものの、じゃんけんできる状態。

つまり、足指より横アーチのほうに問題を抱えておりました。

今回、足半屋さんの足半草履を絶賛しているのは、自作2の足半で満足していた私に、私の足指の問題を突きつけ、かつ、即座に解消したからでもあります。

昨日届いて、半日履いていて、足の指、ぴんと伸びるようになりましたからね。本当に。

「自分が普通だと思っていた状態は、全然普通ではなかった」という感動があり、

自分が最高にベストだと思っていた形は、まだまだ途中で、

先頭を走っている人は、こんなところで止まっていない!と、衝撃でもありました。

足半屋さんのサイトでは「復刻しました」としきりに書いていますが、復刻だけで、こんな形になるわけがありません。

復刻&21世紀の叡智をミックスしてできた、日本人の足裏改革ギブスwだな、と。

どれだけの試行錯誤をして、商品を開発してきたのか、足半屋さんの足半を身に着けていると、足裏から伝わってきます。

ですので、「自分の利益のためだけを考えて、こんなに素晴らしい足半の存在を知らせずに、自分の商品を押すのは間違っている」とすら思うに至り、

この足半屋さんの足半草履の感動を、なんとか人に伝えていけないものか、と考えるようになりました。

破壊と創造

そして、至った結論が

  • 足半屋さんの足半草履の販促をする(アマゾンアフィ・半ボランティアw)
  • 足半屋さんの足半草履の良さを踏襲し、私なりにハンドメイド足半を作る

です。

足半の選び方

靴のサイズが◎◎cmだから、足半も1センチ刻みで…と考えるのは、大きな間違い。

選び方どうこう以前に。どの足半を選ぶかで、ほんとうに、違います。

私自身、これだけの足半を自腹で買って、履き比べて、はじめて理解したことです。

大事なのは、長さや幅じゃない。

私にとっての「最高」を、もっと普及させたい

とにかく。私は、足半屋さんの足半草履に、感動しました。

私自身の足は、ほんと、この足半屋さんの足半草履にずっと預けたい。

たまたま、規格が合っただけかもしれません。でも、私にはものすごい、ビタビタでハマりました。

でも、万人が気にいるわけでもないようで、母は、痛いから好きじゃないそうです。

きっと、身体(骨格)の悩みの少ない人には、刺激が強すぎるのだと思います。

私自身、小学生の頃から肩こりに悩み、20代前半でぎっくり腰&ヘルニア、過労で背中ぎっくり、椎間板ヘルニアになるなど、背骨の悩みはプロレベル。

加えて、歩くと土踏まずがなくなる(圧感センサーで調べてもらったことがある)ほどの扁平足。外反母趾であり、小指側も内側にw、かつ、巻爪。肌の質感などの見た目はきれいですけど、骨格的に全然ダメダメな足をしております。

だからこそ、ここまで感動できたのかな、とも。

なので、私の感動した部分を、「痛くない」状態で伝えていける足半をハンドメイドしたいと思い、作り方を根本から見直しました。

完全オリジナルでございます。

私としては、納得のいく品質のものができたのですが、私は人体に関する仕事をしているわけではないので、身体の原理に関しては、ど素人です。

構造的な見落としがあるかもしれません。

なので、精度を高めたく、現在、試作品(自作3)を制作し、プロの整体師の方に、見ていただいているところです。

現段階での試作品はこれ

結論:おすすめの足半ぞうりランキング

5種買った+自作3種をまとめて、ランキングを作成すると

足半ぞうりで得たい効果としては、足裏(足指(趾)+足裏アーチ・土踏まず)の健康の増進。

姿勢が整って痩せる等も、足指(趾)+足裏アーチを整えた延長線上の話です。

上記2アイテム+私の自作3足半ぞうり以外は、何かが不足している状態、と感じました。どこの不足に目をつぶれるかは、人によって様々だと思いますので、4位以下は、省略とさせていただきます。

どのアイテムも、他を知らなければ、満足のいく品質だと感じましたが…。並べて履いてみると、違いは見過ごせないな、と。

自分の作った足半に全く不満の無かった私が、根本から商品を改良するくらいの歴然とした「差」でした、とだけ、お伝えしておきます。

まぁ、私のデビュー作である自作1の下手くそな足半ぞうりでさえ、履かないよりは、圧倒的に良いので。

足半ぞうりに、どこまで求めるか、という話です。

私は、違いを知ってしまったので、

  • 足半屋さんの足半草履よりも手頃で、履き心地が柔らかく
  • 山田式の足半ダイエットMOOKの付録より、鼻緒が痛くなく

という、ハンドメイド足半を作ります。

販売開始しましたら、またお知らせさせていただきます。

はやく皆様にお届けしたい!日本の明るい未来のためにー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする