キャンバーかロッカーか。私が「キャンバーボード」を押す理由

【PR】当サイトは、グーグル・アドセンスやアマゾンアソシエイトプログラム、アフィリエイト広告を利用しています。

IMG 0237

めちゃんこ季節外れですが、どうしても書きたくなったので。

スノーボードの板選びをする時、ロッカーボードにするかキャンバーボードにするか悩みますよね。

どちらか一方しか乗ったことがなければ、それはそれは悩みます。

試乗会で乗ってみればいいじゃんと思うのですが、乗って考える人はこの記事を読みにこないですよね。きっと。

私、キャンバー⇒ロッカー⇒キャンバーと乗り継いで、今はキャンバーボードです。今のところ買い換える予定はありませんが、次の板もキャンバーを選びます。きっと。

なぜなら、グラトリできるようになったから!

私、ありえないぐらい運動音痴で、練習しても練習しても180ができるようになりませんでした。

7シーズンぐらいずーっと練習していたのに。

それが板を乗り換えた途端、できるようになりました。スピンのコツをつかんだのか、そのシーズンの後半には360もなんとなく形になりました。これ、ウソみたいでしょ? でも本当の話なんです。

以前、ロッカーボードに乗っていました

一般的にこんな風に言われていますよね。

  • グラトリしやすい
  • 逆エッジになりにくい
  • パウダー滑りやすい

私がロッカーボードに求めていたのは「浮力」。

パウダー大好きなんですよ。でも少し短めの板に乗りたくて。それでロッカーボードを選びました。乗っていたのはリブテックのスケートバナナ。148です。

圧雪バーンを滑っていてエッジが抜けることはありませんでしたが、スピード出すとバタつきますね。ロッカーボードの中ではバタつきにくい板でしたけど。

板の形状を利用した「なんちゃってプレス」はできましたけど、板の反発を使うのが難しかった。点での荷重が難しいといいますか。まぁ単純に下手だっただけだと思いますが。

その後、キャンバーボードにしました

LIB TECH SKATE BANANA(148) ⇒ BURTON FEEL GOOD(152)に乗り換えました。※女なんですが身長が170センチぐらいあります

乗り換えた当初はパウダーでノーズが刺さって大変でしたが(荷重がシビアになった感じ)、セットバック入れて身体を慣らしたら大丈夫。今は問題ありません。

そして、衝撃的なのは「グラトリ180があっさりできるようになったこと」

グラトリ180ってこんなに簡単だったの?

これまでいくらやっても90度しか回れずに胸着していたんですけど、ほんと、あっさり。

エッジを引っ掛けやすくなったからか、板のどこにパワーが溜まっているのかを感じられるようになったんですよね。

あとは、女性用の板にしたことかな。いくらガタイがいいと言っても、筋力は女子なんですよ、生物的に。BURTON FEEL GOODは決して柔らかい板ではないんですが、板の取り回しが楽になりました。ちゃんと乗ってあげたら、ちゃんと返してくれる。そんな板です。

私がロッカーボードを卒業してキャンバーから得たもの

グラトリの楽しさ、つまり地形遊びの楽しさ=スノーボード最高の楽しみを得ました。

  • 練習しても練習してもできなかったグラトリ(180w)ができるようになった
  • なんなら360もできるようになった
  • グラトリが楽しくなった
  • 壁遊びも楽しくなった
  • スノーボードが楽しくなった

逆に、失ったものはほとんどありません。なぜって?

「キャンバーでできてロッカーにできないことはあっても、ロッカーにできてキャンバーにできないことはないから」

実力をつけたいわけではなく、単に楽しみたいならロッカーボードもいいかなって思います。

私はもっともっとスノーボードを楽しみたいから、もっともっと色んな楽しみ方を覚えたいから、キャンバーボードを押します。

お後がよろしいようで。良いスノーライフを♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする